![]() |
艦橋の骨組みです。船の重心が高くならないように上部構造物は軽量化を図りつつ作っていきます。 |
![]() |
形がキメられる所から外板貼り付けていきます。 |
![]() |
曲面は0.5mm厚プラバンを曲げて貼りつけました。 |
![]() |
これは23mm対空砲の砲塔。100円ショップで買ったミニ防水スプレーのキャップを使いました。 |
![]() |
こんなレイアウトになります。このあとディティールをもう少し追加する予定です。 |
![]() |
艦橋のオープントップには、遮風装置をつけました。設定資料ではよくわからない部分ですが、まあこういう艦橋レイアウトなら普通必要でしょうということで、私の解釈です。 |
![]() |
マストの後ろの2連装対空機関砲は、設定資料には描かれていませんが、アニメのほうには描かれていましたので作りました。煙突の熱風をモロにかぶるこのレイアウトには納得はいきませんが、賑やかになってよろしかろうと思います。 |
![]() |
とりあえず仮組みの状態。まだまだディティールを追加せねばなりません。 砲塔は全て可動。砲身は固定です。第1砲塔のみ舵と連動しています。 |
![]() |
これが連動の仕組みです。 簡単ですみませーん(^_^;)。 |
![]() |
早く完成させたいですが、いろいろと忙しく8月いっぱいでできるかどうかです。 果たしてスピードはどれぐらい出るのか・・・・。うーん楽しみ。 8月の終わりの船の科学館のイベントに持っていきたいんですが、プロポが40MHzじゃないと走らせられないとのこと・・・。27MHzしかもってないしなあ。買うか・・・。 |